発言通告一覧
平成28年12月14日
石坂真一
(代表質問)
とちぎ自民党議員会
一 知事四期目の県政運営について
一 知事四期目の県政運営について
(一)知事の政治姿勢について
一 知事四期目の県政運営について
(二)「選ばれるとちぎ」づくりについて
一 知事四期目の県政運営について
(三) 県民の安全・安心のための社会資本整備の推進について
一 知事四期目の県政運営について
(四) LRТ事業について
一 知事四期目の県政運営について
(四) LRТ事業について
ア LRТ事業への県の支援について
一 知事四期目の県政運営について
(四) LRТ事業について
イ 宇都宮市街地開発組合基金の活用について
一 知事四期目の県政運営について
(五) 「園芸大国とちぎ」の実現に向けた取組について
二 デスティネーションキャンペーンの取組強化について
三 東京オリンピック・パラリンピックへの対応について
四 県民生活の安全・安心の確保の取組について
平木ちさこ
(一般質問)
一 放射能事故対策について
一 放射能事故対策について
(一)指定廃棄物処理について
一 放射能事故対策について
(二)甲状腺検査について
一 放射能事故対策について
(三)事故が発生した場合の情報伝達・避難指示等について
二 産後ケアの取組について
三 障害者虐待への対応について
四 河川のしゅんせつ工事について
五 日光明峰高校について
六 県内における信号機の設置について
野澤和一
(一般質問)
一 運命の十年を克服する県政経営について
一 運命の十年を克服する県政経営について
(一)とちぎ創生の本格的取組について
一 運命の十年を克服する県政経営について
(二)未来への投資のための社会資本整備について
二 県内経済の活性化と産業の振興について
二 県内経済の活性化と産業の振興について
(一)イノベーションを促進する県内産業の振興について
二 県内経済の活性化と産業の振興について
(二)戦略的な企業誘致の推進について
三 超高齢社会を支えるLRТ整備計画について
四 林業・木材産業の成長産業化について
四 林業・木材産業の成長産業化について
(一)林業・木材産業の六次化について
四 林業・木材産業の成長産業化について
(二)林業・木材産業の人材育成について
五 生涯現役を支える健康長寿とちぎづくりの推進について
六 とちぎ創生のための教育行政について
平成28年12月16日
阿部博美
(一般質問)
一 観光施策の推進について
一 観光施策の推進について
(一)観光立県とちぎの実現に向けたおもてなしの推進等に関する条例(仮称)の制定について
一 観光施策の推進について
(二)外国人誘客のための環境整備について
二 障害者差別解消のための取組について
二 障害者差別解消のための取組について
(一)障害者差別解消施策の充実について
二 障害者差別解消のための取組について
(二)選挙における障害者への配慮について
三 災害時における女性、高齢者、障害者に配慮した避難所のあり方について
四 伝統工芸の継承について
五 日光地域における広域幹線道路網の機能強化について
六 女性警察官が働きやすい環境について
塩田ひとし
(一般質問)
一 結婚支援について
二 介護予防・日常生活支援総合事業について
三 障害者が地域で安心して暮らしていくための支援について
四 学力向上について
五 子どもたちの夢を育む生涯学習について
六 道徳教育の推進について
七 家庭教育支援の充実について
増山敬之
(一般質問)
一 子ども・子育て支援の推進について
二 救急医療体制の充実強化について
三 障害者雇用の促進について
四 次代を担う農業人材の確保・育成について
五 ものづくり人材の育成・確保について
六 ものづくり人材育成に向けた専門高校の教育環境の充実強化について
七 ジュニア選手の発掘・育成・強化について
七 ジュニア選手の発掘・育成・強化について
(一)とちぎ未来アスリートプロジェクトの推進について
七 ジュニア選手の発掘・育成・強化について
(二)ジュニア選手の育成・強化について
板橋一好
(一般質問)
一 知事の政治理念について
一 知事の政治理念について
(一)知事の決意について
一 知事の政治理念について
(二)国民体育大会について
二 県政課題について
二 県政課題について
(一)LRТ計画について
二 県政課題について
(二)国会等移転について
二 県政課題について
(三)空港の必要性について
二 県政課題について
(四)大谷地区の問題について
二 県政課題について
(五)足尾地区の振興について
二 県政課題について
(六)県庁周辺整備について
三 魅力度アップについて
四 ドナルド・トランプ次期米国大統領就任による栃木県への影響について
平成28年12月19日
池田忠
(一般質問)
一 県産農産物の輸出促進について
二 収益性の高い農業経営体の育成に向けた取組について
三 CLТ(直交集成板)の普及促進について
四 県内アスリートの育成・強化に向けたスポーツ医・科学支援体制の整備について
五 がんになっても安心して暮らせる社会の構築について
六 介護人材の確保について
七 とちまるショップの運営について
八 小中学校の学力向上対策について
佐藤栄
(一般質問)
一 平成二十九年度当初予算編成について
二 栃木県地域防災計画の改定について
三 JCHОうつのみや病院について
四 難病対策について
四 難病対策について
(一)難病行政における市町の対応について
四 難病対策について
(二)重度心身障害者に対する医療費立替払について
四 難病対策について
(三)「おもちゃのまち駅」のバリアフリー化について
五 デスティネーションキャンペーン(DC)の推進について
六 高病原性鳥インフルエンザ対策について
七 企業局電気事業の新たな事業展開について
八 県立高校の男女共学化について
渡辺幸子
(一般質問)
一 女性が活躍できる働き方改革の推進について
二 子育て・介護・障害等に関する総合的相談支援体制について
三 とちぎブランドの向上について
三 とちぎブランドの向上について
(一)県産農産物のブランディングについて
三 とちぎブランドの向上について
(二)リゾート地のブランディングについて
四 商店街の活性化について
五 LGBТを含む全ての子どもたちの多様な未来の選択について
六 県立高等学校の入学者選抜学力検査問題について
七 給付型奨学金制度について
若林和雄
(一般質問)
一 平成二十九年度当初予算編成方針
二 とちぎの元気な森づくり県民税の今後
三 広域連携でとちぎ創生を実現
四 障害者の一般就労と所得の向上対策
五 これからの農地整備の展開
六 都市部におけるこれからの豪雨対策
七 中学校における地域スポーツの推進方策
会議選択に戻る
メニュー
会議録検索
発言通告一覧
議案
意見書・決議
請願・陳情
議会中継
PC版サイト
栃木県議会