栃木県議会トップ

発言通告一覧

平成18年6月6日

  • 青木克明 (代表質問)
    自由民主党議員会
    一 財政健全化と公共事業費について
  • 二 歳入の確保について
  • 三 足利銀行の受け皿問題について
  • 四 子育て支援プランについて
  • 五 医師確保対策について
  • 六 森林環境税(仮称)について
  • 七 「石橋事件」民事訴訟の控訴と警察の対応について
  • 八 攻めの農政について
  • 石井万吉 (一般質問)
    一 三位一体の改革と県財政について
  • 二 上三川リンチ殺害事件について
  • 三 足利銀行問題について
  • 三 足利銀行問題について
    (一) 足利銀行の受け皿問題について
  • 三 足利銀行問題について
    (二) 株式毀損に対する損害賠償請求について
  • 四 産業廃棄物問題について
  • 五 行政改革について
  • 五 行政改革について
    (一) 栃木県住宅供給公社について
  • 五 行政改革について
    (二) 栃木県土地開発公社について
  • 六 ケタミンの取り扱いについて
  • 七 県立図書館について
  • 上野通子 (一般質問)
    一 学校管理職について
  • 一 学校管理職について
    (一) 学校管理職のあり方について
  • 一 学校管理職について
    (二) 学校管理職の異動・降格について
  • 二 青少年の健全育成について
  • 二 青少年の健全育成について
    (一) いじめ問題について
  • 二 青少年の健全育成について
    (二) 虐待を受けた子供の心のケア対策について
  • 二 青少年の健全育成について
    (三) IT社会への対応について
  • 三 性的犯罪につながる行為への対応について
  • 四 在宅重症心身障害児への支援について
  • 五 看護職員の確保対策について
  • 六 プロスポーツチームの実現について

平成18年6月7日

  • 岩崎信 (一般質問)
    一 財政健全化と公共事業について
  • 二 県有財産の有効活用について
  • 二 県有財産の有効活用について
    (一) 施設命名権の導入について
  • 二 県有財産の有効活用について
    (二) 未利用県有財産の積極的な処分の推進について
  • 三 インターネット公売について
  • 四 地域ブランドの推進について
  • 五 フィルムコミッション事業について
  • 六 とちぎ地産地消の推進について
  • 七 地籍調査について
  • 八 今後の教員の確保について
  • 九 芳賀地区の道路整備について
  • 九 芳賀地区の道路整備について
    (一) 県道筑波益子線の整備について
  • 九 芳賀地区の道路整備について
    (二) 県道宇都宮笠間線の整備について
  • 九 芳賀地区の道路整備について
    (三) 県道塙上根線の整備について
  • 小高猛男 (一般質問)
    一 観光都市・大谷の再生について
  • 二 林業振興及び森林の活用について
  • 二 林業振興及び森林の活用について
    (一) 木材需要の拡大対策について
  • 二 林業振興及び森林の活用について
    (二) 森林環境税(仮称)について
  • 二 林業振興及び森林の活用について
    (三) 森林セラピーについて
  • 三 科学技術高校の整備状況とバリアフリー化について
  • 四 県立高等学校再編について
  • 五 一貫教育について
  • 五 一貫教育について
    (一) 教育方針について
  • 五 一貫教育について
    (二) 共学化による学校施設の改修について
  • 五 一貫教育について
    (三) 男子募集定員の削減による緩和措置について
  • 五 一貫教育について
    (四) 入学者の選考及び入学後の学習環境について
  • 五 一貫教育について
    (五) 生徒の通学について
  • 五 一貫教育について
    (六) 通学路の確保について
  • 六 覚せい剤・薬物対策の推進について
  • 青木務 (一般質問)
    一 「多子社会とちぎ」の実現について
  • 二 組織機構の見直しについて
  • 三 栃木SCのJリーグ加盟への支援について
  • 四 北関東自動車道について
  • 四 北関東自動車道について
    (一) 北関東自動車道の整備について
  • 四 北関東自動車道について
    (二) (仮称)田沼インターチェンジ周辺の整備について
  • 五 廃タイヤの撤去について
  • 六 県立高校の再編について
  • 七 佐野市における道路整備について
  • 七 佐野市における道路整備について
    (一) 佐野新都市周辺地域について
  • 七 佐野市における道路整備について
    (二) 新たな広域道路の整備について
  • 七 佐野市における道路整備について
    (三) 都市計画道路黒袴迫間線の整備について
  • 栗田城 (一般質問)
    一 少子化対策について
  • 一 少子化対策について
    (一) 子育て環境づくりの推進について
  • 一 少子化対策について
    (二) 男女共同参画への取り組みについて
  • 一 少子化対策について
    (二) 男女共同参画への取り組みについて
  • 二 子供たちの居場所づくりについて
  • 三 環境行政について
  • 三 環境行政について
    (一) 不法投棄問題について
  • 三 環境行政について
    (二) 野木町への産業廃棄物処理施設の設置について
  • 四 青少年教育施設の整備について
  • 五 渡良瀬遊水地第二調節池の整備について
  • 六 思川の堤防強化対策について
  • 七 道路行政について
  • 七 道路行政について
    (一) 小山市南部地域と野木町間の連結道路の整備について
  • 七 道路行政について
    (二) 県道明野間々田線の整備について
  • 八 栄養教諭の配置について

平成18年6月8日

  • 増渕三津男 (一般質問)
    一 「わがまち自慢」推進事業について
  • 二 産業廃棄物処理施設の立地規制について
  • 三 救急医療の確保について
  • 四 那須地域の活性化について
  • 四 那須地域の活性化について
    (一) 那須地域の観光振興について
  • 四 那須地域の活性化について
    (二) 那須高原サービスエリア・スマートインターチェンジについて
  • 四 那須地域の活性化について
    (三) 那須地域の渋滞対策について
  • 五 品目横断的経営安定対策について
  • 六 酪農振興に向けた牛乳の消費拡大について
  • 七 森林環境保全対策について
  • 八 那須地域の道路整備について
  • 八 那須地域の道路整備について
    (一) 広域ネットワーク道路の整備について
  • 八 那須地域の道路整備について
    (二) 地域の重要な生活道路の整備について
  • 郡司彰 (一般質問)
    一 財政健全化について
  • 二 公立学校における新たな教員評価制度について
  • 三 小学校における英語教育について
  • 四 企業局の用地造成事業について
  • 五 NPO等との協働について
  • 六 食育の推進について
  • 七 本県農業の目指す方向について
  • 八 地域農業の中核となる担い手の育成について
  • 九 上三川リンチ殺人事件をめぐる訴訟について
  • 鯉沼義則 (一般質問)
    一 地方分権について
  • 二 高齢者対策としての年金問題について
  • 三 雇用対策について
  • 四 栃木街道淀橋南交差点付近の渋滞対策について
  • 五 教科書の採択について
  • 五 教科書の採択について
    (一) 県教育委員会の指導助言について
  • 五 教科書の採択について
    (二) 教科書採択における「教育の自立」について
  • 増渕賢一 (一般質問)
    一 安心・安全、そして快適な栃木県づくりのために
  • 一 安心・安全、そして快適な栃木県づくりのために
    (一) いわゆる「石橋事件」の控訴について
  • 一 安心・安全、そして快適な栃木県づくりのために
    (二) 防犯灯について
  • 一 安心・安全、そして快適な栃木県づくりのために
    (三) 首都災害時のバックアップ体制について
  • 一 安心・安全、そして快適な栃木県づくりのために
    (四) 本県災害時の自衛隊との連携について
  • 一 安心・安全、そして快適な栃木県づくりのために
    (五) 危機管理監について
  • 一 安心・安全、そして快適な栃木県づくりのために
    (六) いわゆる「不良外国人」について
  • 一 安心・安全、そして快適な栃木県づくりのために
    (七) 都市景観について
  • 二 少子高齢化に対応するために
  • 二 少子高齢化に対応するために
    (一) 栃木県の人口増加率について
  • 二 少子高齢化に対応するために
    (二) 教育機関と学力の向上について
  • 二 少子高齢化に対応するために
    (三) 快適な老後のための住宅の確保について
  • 二 少子高齢化に対応するために
    (四) LRTについて
  • 二 少子高齢化に対応するために
    (五) 中心市街地活性化とLRTの関係について
  • 三 国際化の時代について
  • 三 国際化の時代について
    (一) 在県外国人への支援について
  • 三 国際化の時代について
    (二) 姉妹県・州・省との交流について
  • 三 国際化の時代について
    (三) 外国語教育について

メニュー