栃木県議会トップ

発言通告一覧

平成19年2月26日

  • 渡辺渡 (代表質問)
    自由民主党議員会
    一 財政運営について
  • 一 財政運営について
    (一)平成十九年度当初予算案と財政運営について
  • 一 財政運営について
    (二)今後の県債発行について
  • 二 足利銀行の受け皿問題について
  • 三 医療体制の確保について
  • 三 医療体制の確保について
    (一)医師確保対策について
  • 三 医療体制の確保について
    (二)看護職員の確保対策について
  • 四 戦略的な企業誘致活動について
  • 五 本県農政における経営所得安定対策等への対応について
  • 六 森林環境税(仮称)について
  • 七 栃木SCへの支援について
  • 八 日光地域の課題について
  • 八 日光地域の課題について
    (一)日光地域の一体感の醸成について
     ア 日光地域の道路網の整備について
  • 八 日光地域の課題について
    (一)日光地域の一体感の醸成について
     イ わたらせ渓谷鐵道へのDMV(デュアル・モード・ビークル)の導入について
  • 八 日光地域の課題について
    (二)新日光市への企業誘致について
  • 佐藤信 (代表質問)
    県民ネット21
    一 財政運営方針について
  • 二 知事の政治姿勢について
  • 三 森林環境税(仮称)について
  • 四 足利銀行の受け皿について
  • 五 LRT導入問題について
  • 五 LRT導入問題について
    (一)LRT導入の必要性について
  • 五 LRT導入問題について
    (二)県内バス網の維持対策について
  • 五 LRT導入問題について
    (三)採算性確保対策について
  • 五 LRT導入問題について
    (四)県民の理解度確認について
  • 本多勝美 (代表質問)
    新生クラブ
    一 持続可能な財政基盤の確立について
  • 二 浄化槽整備の推進について
  • 三 地域医療の確保について
  • 四 障害者の自立支援について
  • 五 公共事業の執行について
  • 六 那珂川町の社会資本整備について
  • 六 那珂川町の社会資本整備について
    (一)大内川の洪水対策について
  • 六 那珂川町の社会資本整備について
    (二)県道太郎沢大内線の整備について
  • 七 企業局産業団地の分譲促進について
  • 八 適正かつ効果的な交通規制と交通取り締まりについて
  • 八 適正かつ効果的な交通規制と交通取り締まりについて
    (一)交通規制について
  • 八 適正かつ効果的な交通規制と交通取り締まりについて
    (二)交通取り締まりについて
  • 九 現場に強い捜査官の育成について
  • 十 森林環境税(仮称)について
  • 十一 本県農業・農村の振興について

平成19年2月27日

  • 五十嵐清 (一般質問)
    一 県政重要課題への取り組みについて
  • 一 県政重要課題への取り組みについて
    (一)「栃木スタンダード」の設定について
  • 一 県政重要課題への取り組みについて
    (二)組織改編と人材の確保について
  • 二 子育て支援・少子化対策の推進について
  • 二 子育て支援・少子化対策の推進について
    (一)今後の子育て支援施策の推進について
  • 二 子育て支援・少子化対策の推進について
    (二)民間企業における取り組みの強化について
  • 三 児童虐待・要保護児童対策について
  • 三 児童虐待・要保護児童対策について
    (一)専門的かつ複雑なケースの対応について
  • 三 児童虐待・要保護児童対策について
    (二)未然防止・早期発見・早期対応への支援について
  • 四 地域ケア整備構想と「介護難民」対策について
  • 四 地域ケア整備構想と「介護難民」対策について
    (一)構想策定の基本方針について
  • 四 地域ケア整備構想と「介護難民」対策について
    (二)高齢者の住居整備と民間企業の活用について
  • 五 教育改革の推進について
  • 五 教育改革の推進について
    (一)教員評価制度の導入について
  • 五 教育改革の推進について
    (二)家庭教育の支援について
  • 井上卓行 (一般質問)
    一 財政運営について
  • 二 本県の文化振興について
  • 三 県内地場産業の活性化について
  • 四 地域医療の整備について
  • 五 子育て支援対策について
  • 六 地球温暖化対策について
  • 七 安全・安心な道づくりについて
  • 七 安全・安心な道づくりについて
    (一)通学路における歩道の整備について
  • 七 安全・安心な道づくりについて
    (二)県道佐野太田線の歩道の整備について
  • 五月女裕久彦 (一般質問)
    一 自殺対策について
  • 二 林業・木材産業の振興について
  • 三 水田農業の構造改革について
  • 四 担い手育成の強化について
  • 五 新規就農者の確保・育成について
  • 六 スマートインターチェンジの本格導入に伴うアクセス道路の整備について
  • 七 河内郡北部の道路整備について
  • 七 河内郡北部の道路整備について
    (一)県道藤原宇都宮線の整備について
  • 七 河内郡北部の道路整備について
    (二)県道小林逆面線の整備について
  • 七 河内郡北部の道路整備について
    (三)県道下岡本上三川線の整備について
  • 八 高齢者の交通事故防止対策について

平成19年2月28日

  • 吉沼正夫 (一般質問)
    一 合併後の市町に対する支援について
  • 二 商工会の機能強化支援について
  • 三 結婚支援について
  • 四 野菜の生産振興について
  • 五 農産物の輸出促進について
  • 六 流通業務施設の立地について
  • 七 下野市の道路整備について
  • 七 下野市の道路整備について
    (一)県道笹原壬生線の整備について
  • 七 下野市の道路整備について
    (二)県道結城石橋線の整備について
  • 八 いじめについて
  • 一木弘司 (一般質問)
    一 「家庭の日」の取り組みについて
  • 二 教育行政について
  • 二 教育行政について
    (一)いじめ問題について
  • 二 教育行政について
    (二)教育再生会議の第一次報告について
  • 三 発想の転換による新しい栃木の創造について
  • 三 発想の転換による新しい栃木の創造について
    (一)小型飛行機の練習場兼飛行場の建設について
  • 三 発想の転換による新しい栃木の創造について
    (二)廃タイヤの処理について
  • 四 農業行政について
  • 四 農業行政について
    (一)いちごの新品種開発について
  • 四 農業行政について
    (二)品目横断的経営安定対策の推進と集落営農組織づくりについて
  • 五 中小企業勤労者福祉サービスへの支援について
  • 早川尚秀 (一般質問)
    一 本県産業の振興について
  • 二 行政サービスの質の向上とコストの削減について
  • 三 安全・安心で質の高い医療が受けられる体制の構築について
  • 四 授産施設への支援のあり方について
  • 五 在宅ホスピスへの取り組みについて
  • 六 イノシシ対策について
  • 七 北関東自動車道へのアクセスを考慮した足利市内の道路整備について
  • 八 「確かな学力」の習得について

平成19年3月1日

  • 神谷幸伸 (一般質問)
    一 安全で安心なとちぎづくりについて
  • 一 安全で安心なとちぎづくりについて
    (一)新たな組織体制について
  • 一 安全で安心なとちぎづくりについて
    (二)建築物耐震改修の促進について
  • 一 安全で安心なとちぎづくりについて
    (三)特別支援学校の設置について
  • 一 安全で安心なとちぎづくりについて
    (四)重要犯罪対策について
  • 二 ペーパーレス化について
  • 三 入札契約制度改革について
  • 三 入札契約制度改革について
    (一)入札契約制度の改革方針について
  • 三 入札契約制度改革について
    (一)入札契約制度の改革方針について
     ア 低価格受注問題について
  • 三 入札契約制度改革について
    (一)入札契約制度の改革方針について
     イ 総合評価落札方式について
  • 四 県西地域における交流基盤の整備について
  • 四 県西地域における交流基盤の整備について
    (一)県西地域における「道の駅」の整備について
  • 四 県西地域における交流基盤の整備について
    (二)県西地域の道づくりについて
  • 三森文徳 (一般質問)
    一 「新たな”公“を拓く」県政運営について
  • 一 「新たな”公“を拓く」県政運営について
    (一)新たな県民支援について
  • 一 「新たな”公“を拓く」県政運営について
    (二)新たな徴税体制について
  • 一 「新たな”公“を拓く」県政運営について
    (三)新たな公共調達について
  • 一 「新たな”公“を拓く」県政運営について
    (三)新たな公共調達について
     ア 新たな入札制度について
  • 一 「新たな”公“を拓く」県政運営について
    (三)新たな公共調達について
     イ 公共事業以外の新たな公共調達のあり方について
  • 二 「新たな”公“を拓く」公務員について
  • 二 「新たな”公“を拓く」公務員について
    (一)副知事二人制に伴う職員指導体制について
  • 二 「新たな”公“を拓く」公務員について
    (二)幹部候補職員制度の創設について
  • 三 「新たな”公教育“を拓く」教育行政について
  • 三 「新たな”公教育“を拓く」教育行政について
    (一)教育委員会のあり方について
  • 三 「新たな”公教育“を拓く」教育行政について
    (一)教育委員会のあり方について
     ア 教育委員会事務局のあり方について
  • 三 「新たな”公教育“を拓く」教育行政について
    (一)教育委員会のあり方について
     イ 教育行政におけるレイマンコントロールについて
  • 三 「新たな”公教育“を拓く」教育行政について
    (二)教員評価制度について
  • 平池秀光 (一般質問)
    一 知事の政治姿勢について
  • 二 国会等移転対策の方向転換について
  • 三 森林環境税(仮称)について
  • 四 心の教育について
  • 五 スポーツゾーンの整備について
  • 六 指定管理者制度について
  • 七 いろは坂の整備について
  • 八 青少年教育施設の整備について

メニュー